■【徹底解説】ファンタジーライフiってどんなゲーム?ソロプレイからマルチプレイまで気になるアレコレ!
皆さん、こんにちは!
30代前半、未婚のゲームブロガー、熱いゲーム魂を持つ僕です。
最近、SNSでも話題沸騰中の「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」、通称FLi。
前作からのファンも、今回初めて知ったという人もいるんじゃないでしょうか?
僕もめちゃくちゃ気になって、夜な夜な情報を漁っているんですよ!
そこで今回は、ファンタジーライフiについて、皆さんが気になるであろう
・どんなゲーム内容なの?
・一人でも楽しめるの?
・友達とのマルチプレイは?
・実際にプレイした人の感想は?
といった疑問を、僕なりに徹底的に解説していきたいと思います!
一緒にこの魅力的な新作RPGの世界を覗いていきましょう!
ファンタジーライフiってどんなゲーム?自由気ままなスローライフRPG!
まず、ファンタジーライフiって一体どんなゲームなんでしょう?
簡単に言うと、ファンタジー世界で自分の分身となるアバターを作り、様々な「ライフ(職業)」を自由に切り替えながら、気ままな生活を送るスローライフRPGなんです。
魚を釣ったり、畑で野菜を育てたり、集めた材料で料理や家具を作ったり。
時には、広大なフィールドを冒険してモンスターと戦ったり、ダンジョンに挑んだりもできる。
まさに、「どんな風に生きるかはあなた次第!」というキャッチフレーズがぴったりなゲームなんです。
公開されている情報や先行プレイの感想を見ていると、
「どうぶつの森にRPG要素が加わった」という声が多いみたいですね。
確かに、のんびりとした雰囲気の中で、自分のペースで色々なことができる点は似ているかもしれません。
でも、FLiにはどうぶつの森にはない、14種類もの個性豊かな「ライフ(職業)」が存在するのが大きな特徴!
王国兵士として剣と盾で戦ったり、魔法使いとして強力な魔法を操ったり。
木こりとして森で木を伐採したり、料理人として美味しい料理を作ったり。
それぞれのライフで全く異なるゲーム体験が楽しめるんです。
しかも、いつでも好きなライフにチェンジできるのが嬉しいポイント!
今日はのんびり釣りを楽しんで、明日は鍛冶屋として武具を作って、その次の日は冒険に出かける…なんていう自由なプレイスタイルも思いのままなんです。
これは、色々なことに興味が移り変わる僕みたいなタイプにはたまらない魅力です(笑)。
ソロプレイでも楽しめる?NPCの仲間と一緒なら寂しくない!
スローライフRPGって聞くと、「一人で黙々とやるのかな?」って思う人もいるかもしれません。
僕もたまに、広大なオープンワールドを一人で彷徨っていると、ちょっと寂しくなったりするんですよね。
でも、ファンタジーライフiはソロプレイでも全然楽しめるように作られているみたいですよ!
まず、NPCの仲間を連れて一緒に冒険できるんです。
「タマゲモノ」と呼ばれる、物が人の姿に変わってしまった不思議な存在を助けて仲間にしたり、
ストーリーを進めていく中で出会う魅力的なキャラクターたちとパーティを組んだりできるみたいです。
先行プレイのレビューでも、「タマゲモノたちのエピソードが面白い」という声が上がっていました。
彼らがどんな過去を背負っているのか、どんな願いを持っているのか…
一緒に旅をする中で、きっと深い絆が生まれるんじゃないかと、今からワクワクしています。
それに、ゲームの難易度自体も、そんなに高くはないという情報もあります。
アクションゲームが苦手な僕でも、安心してのんびり楽しめそうかなと。
もちろん、やり込み要素として高難易度のダンジョンやボスも用意されているようなので、
腕に自信のある人も、じっくりと長く遊べるはずです!
マルチプレイ(クロスプレイ)は?友達とワイワイ冒険も!
もちろん、ファンタジーライフiは友達とのマルチプレイもバッチリ楽しめます!
最大4人で一緒に冒険に出かけたり、自分の作った島に友達を招待して、一緒に島を発展させたりできるみたいです。
特に嬉しいのが、異なるゲーム機とのクロスプレイに対応しているということ!
PlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switch、そしてSteam(PC)といった様々なプラットフォーム間で、一緒に遊べるんです。
これは本当にありがたい!
友達がどのハードでプレイしているかを気にせず、気軽に誘えるのは嬉しいですよね。
ただ、マルチプレイをするには、Steam版以外は各プラットフォームの有料オンラインサービスへの加入が必要になる点は注意が必要です。
例えば、PS5ならPlayStation Plus、SwitchならNintendo Switch Onlineといったサービスですね。
みんなで強敵に立ち向かったり、レアな素材を集めたり、自慢の島を見せ合ったり…
想像するだけで、ワクワクが止まりません!
ソロでじっくり楽しむのも良いけれど、友達とワイワイ盛り上がりながら冒険できるのは、オンラインゲームならではの醍醐味ですよね!
ファンタジーライフi|プレイした人の感想は?「和ゲーの良いところ詰め合わせ!」
さて、実際にファンタジーライフiをプレイした人たちの感想はどうなんでしょう?
SNSやゲームメディアのレビューをいくつか見てみると、全体的にかなり好評のようです!
特に多かったのが、「自由度が高い!」という意見。
色々なライフを試したり、島を自由にカスタマイズしたり、本当に自分の好きなように遊べるみたいです。
「あつ森の島クリエイトの上位互換みたい」という声もあって、
クリエイティブな遊びが好きな人にはたまらないかもしれませんね!
ストーリーについても、「キャラクターが魅力的で面白い」という感想が多かったです。
特に、考古学者のエドワードというキャラクターは、多くの人が心を惹かれているみたいで、
「エドワードに振り回されるのが楽しい」なんていうコメントも見かけました(笑)。
魅力的なNPCとの出会いは、RPGの醍醐味の一つですよね!
戦闘やアクションについても、「テンポが良くて気持ちいい」という声がありました。
スキルボードで新しい必殺技を解放したり、装備を整えたりすることで、
どんどん強くなっていく実感が得られるのは、RPGとして重要なポイントだと思います。
ただ、「やれることが多すぎて、最初は ?????戸惑うかもしれない」という意見も。
14種類ものライフがあって、色々なことができる分、
最初はどこから手を付けたらいいか迷ってしまうこともあるかもしれません。
でも、チュートリアルも丁寧みたいなので、ゆっくりとゲームに慣れていけば大丈夫そうです。
全体的に見ると、ファンタジーライフiは、
「スローライフののんびりした雰囲気と、RPGの冒険要素、そして自由なカスタマイズ要素が絶妙に組み合わさった、和ゲーの良いところを詰め合わせたようなゲーム」
と言えるのではないでしょうか!
まとめ:ファンタジーライフi、僕も今から楽しみでしょうがない!
というわけで、今回はファンタジーライフiについて、色々な角度から解説してみました!
どんなゲームか、ソロでも楽しめるか、マルチプレイはできるのか、そしてプレイした人の感想まで。
少しでも皆さんの疑問解消のお役に立てたなら嬉しいです!
僕自身、この記事を書きながら、ますますファンタジーライフiへの期待が高まってきました!
広大な世界で色々なライフを体験したり、魅力的な仲間たちと出会ったり、自分だけの島を作り上げたり…
考えるだけでワクワクしてきます!
皆さんも、ぜひこの自由気ままなスローライフRPGの世界に飛び込んで、
自分だけのファンタジーライフを見つけてみませんか?
それでは、また別のゲームの世界でお会いしましょう!