ども!スマホアプリ大好きブロガーのカズです!
お子さんのスマホの安心フィルターで、急に「通話転送アプリに設定して」なんて表示が出ると、そりゃあビックリしますよね!
「え、何それ?うちの子、なんか怪しいアプリでも入れちゃった?」って、心配になる気持ち、めちゃくちゃよく分かりますよ。
僕も、スマホの挙動が急におかしくなると、心臓がドキッてしますもん(笑)。
【焦らず確認】安心フィルターが通話転送アプリに?表示の真相に迫る!
お子さんのスマホで表示された「通話転送アプリに設定してください」というメッセージ。
これ、もしかしたらアプリ側の何らかの誤動作や不具合の可能性が高いかもしれません。
特に、今までそんな設定をした覚えがないのに、急に表示されるようになったのなら、なおさらです。
実際、同じような問い合わせがYmobileにも複数来ているみたいですし、サポートの方もアプリの不具合である可能性が高いと言っているようなので、まずはそれを信じて、落ち着きましょう。
安心フィルター「通話転送アプリに設定してください 」なぜ?検索ができなくなった原因と、一時的な対処法
この謎の表示が出たせいで、安心フィルターでの検索ができなくなってしまったとのこと。
これは本当に困りますよね!
お子さんも不便でしょうし、親御さんとしても、ちゃんとフィルターが機能しているか心配になると思います。
ただ、知恵袋の情報によると、「設定」→「アプリ」→「デフォルトのアプリ」→「通話転送アプリ」で、あんしんフィルターを選択すると、一時的に通知が消え、ブラウザも使えるようになるみたいですね。
これは、まさに3000円分の価値がある情報ですよ!(笑)
でも、数時間で設定が「なし」に戻ってしまうというのは、やっぱりアプリ側の根本的な問題が解決していない証拠でしょう。
今後の対策:アップデートを待ちつつ、注視する
現状、Ymobileのサポートからの回答としては、「しばらくそのまま辛抱して、アップデートを待ってください」とのこと。
これが一番確実な解決策になりそうですね。
アプリの不具合であれば、開発元が修正版をリリースしてくれるはずです。
それまでは、知恵袋が教えてくれた一時的な対処法を試しながら、様子を見るしかなさそうです。
僕も、お気に入りのアプリで予期せぬ表示が出たり、機能が使えなくなったりすると、早くアップデートしてくれないかな~って、毎日アプリストアをチェックしちゃいますもん(笑)。
今回の件も、一日も早く改善されるといいですね!
もし、何か新しい情報が出てきたら、またここでシェアしたいと思います。
それまでは、お子さんと一緒に、この不具合が早く治るように祈っておきましょう!